グランパパです。我が家の風水鑑定をしてもらいました。
テレビで見た占い師さんのお宅。
その占い師さんは、マイホームを建てるときに「鎮め物」として水晶を基礎着工のときに埋めていました。
その影響を受け、我が家も昨年末に「鎮め物」のことを水晶屋さんに教わりに行きました。
そのときに、その店のオーナーさんが『間取りの風水鑑定』をされていることを知り、せっかくなので我が家の間取りも見てもらうことにしました。
その鑑定の結果ができたみたいなので聞きに行きました。
我が家の『風水鑑定』の結果
風水鑑定は、家族の吉凶方位・家の吉凶方位・間取り配置の吉凶方位などについて行ってもらいました。
ちなみに、我が家は夫婦、子供、親の全員が吉凶方位がある程度重なっているので、相性的にかなり良いみたいです(*^_^*)
また、家の間取りや方角も大きく問題になる点はないみたいでした。
このような鑑定結果が出たことはとても嬉しかったですし、1年かけて間取りの設計をしてきたかいがあったと思います。
ただ、どれだけ良い鑑定結果であっても必ず1ヶ所は問題なる部屋が出てくるみたいで・・・我が家の場合は「主寝室」がそれに当たりました。
「主寝室」の風水鑑定結果
主寝室での家族3人の風水結果は、パパが「六殺」、ママが「禍害」、息子が「五鬼」とみんな凶方位でした。
下にそれぞれの中身をまとめましたが凶方位ということだけあって中身は最悪です(^_^;)
これだと、パパは不倫問題を引き起こし、ママは家事がめんどくさくなりゴミ屋敷に、そして息子の反抗で家庭内暴力、、、なんてことも起こりかねません。
パパの「六殺(中凶方位)」
- 日常生活の中でミスが多くなる
- 仕事で簡単なミスが多く起き、人からいい加減なヤツと思われるようになる
- 自制心が弱まるので、各種の依存症や不倫問題を引き起こしがちになる
- 自律神経のバランスが崩れにより、不眠症や不安感に悩まされることもある
ママの「禍害(小凶方位)」
- 人や雑事に振り回され利用される
- 知らぬ間に心身が疲れ、食欲減退の気(胃腸系の病)を呼び込む
- 自分に自信がなくなり消極的な気持ちになる
- 「めんどくさい」という心にスイッチが入り行動が遅くなる
息子の「五鬼(大凶方位)」
- 「激怒、反抗、喧嘩」の意味があり気をたかぶらせる
- 人を妬み、人を傷つけてしまう行動や言動を無意識の内にしてしまう
- 被害者意識にとらわれて、後先を考える思考力もなくなる
- 怒りっぽくなり、対人面でのトラブルを起こし続け信頼を失う
主寝室に行う「化殺」!?
風水鑑定の結果で最悪だった主寝室でしたが、「化殺」というものを行うことによって対応することができるみたいです。
ちなみに、化殺は風水的に悪い場所のエネルギーを強めたり抑えたりして調整し、より良い環境にすることらしいのですが、これによって運気が上がるというわけではなく、あくまで凶方位の状態をフラットな状態に戻すという意味合いがあるらしいです。
というわけで、教えてもらった主寝室の化殺の方法は・・・
パパ:木製のベッド・観葉植物・青・緑
ママ:金属製のもの(置物など)
息子:黄色・黄土色・茶色・大地の絵
※水晶のクラスターを置いても良い(アメジストがおすすめ)
木製のベッド・金属製の置物・大地の絵・水晶のクラスター・・・どんな部屋になるか想像がつきません(^_^;)
話によると、風水を突き詰めていけばいくほどめちゃくちゃな部屋になってしまう可能性があるので、できればということでした。
鎮め物の水晶とクラスターを購入
風水鑑定の結果を聞き終えたあとは、「鎮め物の水晶」の購入です。
我が家の間取り図を見てもらった結果、鎮め物には30mmの水晶が良いみたいで家の四つ角と中心用に5つの水晶を購入しました。
2月に行う地鎮祭で一緒にお祓いをしてもらい、基礎着工のときに埋めてもらうつもりです。
主寝室の化殺の際に言われたクラスターは、家が建ってから購入することにしました。
主寝室に置くクラスターは、眼を休める意味合いがあるアメジストのものが良いらしいのでちょうど良い大きさのものを探すつもりです。
鎮め物の水晶はインターネットでも販売されています。興味がある方はリンクを貼っておきますのでご参照ください。
![[家づくり進捗:vol.39]我が家の『風水鑑定』の結果が出ました!!](https://ichijo.kuwashira.com/wp-content/uploads/2021/10/404fc5dd78df84cc61f16b3614a7cab6-1024x620.jpg)
我が家の『風水鑑定』の結果|まとめ
今回、少しドキドキしながら確認してもらった我が家の風水鑑定ですが、予想以上に良い結果だったのでかなり安心しました。
ちなみに、現在住んでいるマンションの間取りにも家族の吉凶方位を当てはめてみたのですが驚くぐらい最悪でした(^_^;)
凶方位で過ごすと感覚的に気付く方も多いらしく、無意識に凶方位から離れようとするらしいのですが、我が家の現在の主寝室も凶方位だらけで、家族は一緒に寝ていても枕の位置も寝る方向もバラバラです。
家の間取りを風水だけで考えてはいけないのでしょうが、なんとなくしていた行動が風水に当てはまっていたのは少し面白かったです。
風水鑑定に興味がある方は一度されてみてください(*^_^*)
次の記事はこちらです。
前の記事を読み返されたい方はこちらからどうぞ。