電気を安全に使用するために、電気の正しい使い方を知っておきましょう。
電気の正しい使い方
たこ足配線はしない
テーブルタップを使い、いくつもの電気器具を同時に使っている状態を「タコ足配線」といいます。
テーブルタップのコードは、流せる電気の量に制限があります(通常は15アンペア)。
それを超えて何台もの器具を使うと、コードが過熱して火災の原因になることがあり危険です。
プラグはしっかり差し込む
プラグとコンセントの接続が不完全だと、プラグが外れたり発熱する原因になります。
また、壊れたプラグやコンセントは感電やショートの原因になるので取り替えましょう。
使用後はプラグを抜く
火災などの事故を防ぐために、アイロン、ドライヤー、トースター、コタツなどの熱器具は使い終わったあとは、必ずプラグを抜くように心掛けましょう。
コンセントのホコリに注意
冷蔵庫やテレビ、洗濯機など、長期間差し込んだままのコンセントは、ときどき乾燥した布などで掃除します。
コンセントとプラグの間にチリやホコリが溜まり、そこに湿気が加わると火災の原因になることがあります。
アースを接続
アースとは、地中深くに埋め込んだ銅板などと電気器具とを電線で接続した、電気を逃がす通路のことです。
万一漏電した場所には、人体に電気が流れるのを防ぐことができます。
とくに洗濯機などのように水を使う場所の電気器具は、必ずアース線を接続します。