排水口・ポップアップ水栓のお手入れについての注意点は?


排水口掃除には手袋を‼
排水口の汚れはヌメリがいっぱいです。掃除をするからといって、そんなヌメリいっぱいの排水口を素手で触るのに抵抗がある方はたくさんいます。そのような方は、お掃除用に「ボリエチ手袋」を用意しておくと便利です。
Contents
排水口の掃除
排水に時間がかかる場合
オリジナルシステムバスは、浴槽が大きいために排水時間がおおよそ5分程度必要になります。それ以上に時間がかかるときには、排水不良の可能性があるので一条工務店サポートセンターに連絡しましょう。
浴室の排水口まわりは、髪の毛などで詰まりやすいのでこまめにお手入れが必要です。
トラップ部分は、週に1度を目安に掃除を行いましょう。
汚れが溜まると臭いの原因にもなります。
ヘアキャッチャーを工夫すると便利‼
ヘアキャッチャーは市販でいろいろなものが販売されていますが、掃除をしやすい形状のものが多くかなり便利です。ぜひお気に入りのヘアキャッチャーを探されて下さい。
① ヘアキャッチャーを外す

② トラップを外す

③ パッキンを外す

④ ブラシなどで掃除する

⑤ パッキンを戻す

⑥ トラップを戻し固定する

⑦ ヘアキャッチャーを戻す

ポップアップ水栓のお手入れは?
排水の流れが悪い場合、ポップアップ水栓の裏側に髪の毛等が付着していないか、ポップアップを取り外して確認します。
ポップアップ水栓は、フタが上がっている状態でつかみ、そのまま上に引き上げると外れます。
汚れが付着している場合は、歯ブラシ等で掃除をしましょう。

排水口掃除には手袋を‼
排水口の汚れはヌメリがいっぱいです。掃除をするからといって、そんなヌメリいっぱいの排水口を素手で触るのに抵抗がある方はたくさんいます。そのような方は、お掃除用に「ボリエチ手袋」を用意しておくと便利です。
ポップアップ水栓が動かなくなった場合
ポップアップ水栓のボタンを押しても浴槽内の栓が開閉しなくなった場合には故障が考えられます。
ポップアップ水栓の構造は複雑なため、修理は専門業者が行います。
一条工務店サポートセンターに連絡を行いましょう。