グランパパです。今回は家の性能を比較するときのポイントについてまとめていきます。
マイホームの設計では理想的な住まいにするために日当たりや間取りなどいろいろなことを考えます。
ただ、目に見えるポイントよりも考えておかないといけないことがあります。
それが”家の性能”です。
家を建てるときにはご自身が選んだハウスメーカーに依頼をしてマイホームを建ててもらうわけですが、デザイン性だけに目を奪われ家を建ててしまうとあとで後悔することになってしまいかねません。
そのようなことにならないように、ハウスメーカーを選ぶ際にもそれぞれのハウスメーカーの家の性能について確認しておくことが大切です。
今回は「家の性能を比較するときのポイント」として6つの項目を挙げて説明していきます。
契約中のハウスメーカーに疑問を抱いたときには別のハウスメーカーの話を聞くことがおすすめです。別のハウスメーカーとの関係も築いておきましょう!!
無料で間取りプランをGetできるタウンライフを見てみる≫≫家の性能を比較するときの6つのポイント
家の性能を評価する項目は細かく説明するとたくさんの部分があるのですが、素人からするとそんなたくさんの項目を確認するわけにはいきません。
そのような状況でも、下に挙げた6つのポイントだけはしっかりと確認してハウスメーカーを選ぶことが重要です。
- 耐震性
- 断熱性
- 気密性
- 耐火・防火性能
- 防犯性
- 耐久性
この6つのポイントはハウスメーカーのCMなどでよく耳にする機会も多いのでご存知の方も多いと思います。
それぞれのポイントについて簡単にまとめていくので参考にされてください。
①耐震性
耐震性とは地震が発生したときの揺れに対しての家の強さになります。
建物の耐震性を高める建築方法にはいくつか種類があり、大きく3つの構造に分けられます。
- 耐震構造:建物自体を強くして地震に耐える
- 制振構造:地震の揺れを建物内で吸収する
- 免震構造:地震の揺れをかわす
耐震性を高めて建てられた建物は、耐震性の強さを表す耐震等級で分類されます。
耐震等級は1~3で分類され、等級が大きくなるほど耐震性に優れた建物になります。
耐震等級として最も優れている耐震等級3ですが、家づくりをしているハウスメーカーではそのほとんどが耐震等級3を取得している状態にあります。
ただ、だからといってどのハウスメーカーも同じ耐震性能というわけではありません。
あくまでも耐震等級3の基準をクリアしているというだけなので、耐震等級3をぎりぎり取得できているハウスメーカーもあれば、さらに耐震性能を高めるために技術を追求しているハウスメーカーもあります。
そのため、本当に耐震性能の高い家を建てたい方は耐震性能がどのようなことで高められるかの知識を深め、各ハウスメーカーごとを比較することが大切です。
②断熱性
断熱性とは家の中の空気がどれだけ外気に影響されないかを表す性能です。
断熱性能の高い家では家の中の温度が外気に影響されにくいため、冷暖房を使用する電気代やガス代も抑えることができます。
家の温度は壁や窓、玄関などを通じて外の気温に大きく影響されるため、各ハウスメーカーでは家の外壁や天井に断熱性の高い素材を用いて家の建築を行っています。
現在ではどのハウスメーカーでも断熱材を使用して家づくりをしていることが当たり前になりました。
どのハウスメーカーがどのような断熱材を使用しているのかを確認することで断熱性能の比較をすることができます。
③気密性
気密性とは家の中の空気がどれだけ外に漏れださないか、外気がどれだけ家の中に侵入しないかの性能になります。
気密性も断熱性と同じで室温がどれだけ外気の影響を受けないかの能力になります。
そのため、気密性の高い家においても家の中の温度が外気に影響されにくいため、冷暖房を使用する電気代やガス代を抑えることができます。
④耐火・防火性能
耐火性能と防火性能はどちらも火事が起きたときに影響する性能で、家族の命を守るためにもとても重要なものになります。
耐火性能は建物自体の燃えにくさを表す性能で、防火性能は周辺の建物が火事になった場合のもらい火を防ぐための性能を表しています。
日本は島国であり狭い土地にたくさんの家を建てていることが多いのが特徴です。
家が密集して建てられている地域では隣家との距離がほとんどないことも多いので、耐火・防火性能を高めておくことが大切です。
⑤防犯性
防犯性は空き巣などに対する性能のことです。
昔の家では玄関のピッキングや窓ガラスを破って家に侵入するケースが多かったのですが、現在の家では玄関扉も頑丈になり窓ガラスもツインガラスやトリプルガラスが増えたことにより防犯性能は高まっています。
とは言っても、必ずしも安全ということはないので防犯警報装置や夜間のオートライトなどを設置することで、人通りの少ない場所でもしっかりと防犯対策をすることが大切です。
⑥耐久性
耐久性は家に住み始めてからのランニングコストに関わります。
ランニングコストとは光熱費や修繕費などです。
建築費用が安くても、住み始めてからのランニングコストが高い家では余計に費用がかかってしまいます。
耐久性が高い家では長く安心して住み続けることができます。
家の性能を比較するときの6つのポイント|まとめ
家を建てる際には、デザイン性だけでなくきちんと家の性能を考え、依頼するハウスメーカーを選ぶことが大切です。
今回まとめた6つのポイントを参考に理想のマイホームのためのハウスメーカー選びをされてください。
家づくりをするにあたって、何も知識のないところから進めていくのは本当に大変です。ただ、だからこそインターネットの力を存分に利用して効率よく情報を収集しましょう!!最近では、家づくりに関するとても便利なサイトが増えてきました。
その中でもおススメなのが「タウンライフ家づくり」です(^^)
「タウンライフ家づくり」では、国家基準をクリアした有料注文住宅会社 600社の中から、その人にあった『オリジナルの間取りプラン』を作ってくれます。
もちろん、費用はかからず無料でしてもらえるから安心です。自分の気に入った家を建てるには、多くの情報を知り、気に入った間取りを作ることが大切です。ハウスメーカーの展示場に足を運ばなくても、プランを作ってもらえる「タウンライフ家づくり」。
これから家づくりをされる方も、間取りで迷っている方も、興味がある方は利用してみてください。
\効率良くハウスメーカーの情報を収集する方法/
⇩⇩⇩『タウンライフ家づくり』⇩⇩⇩