グランパパです。ようやくマイホームを建てるための理想の土地が見つかり「土地の買付証明書」を提出することになりました。
我が家がマイホームを建てようと考え出してから9ヶ月が経過しました。
我が家が暮らす鹿児島は、山々に囲まれているせいか土地が少ないのが特徴です。
そのため、良い土地を見つけたと思ってもハザードマップにかかっている土地や恐ろしく値段が高い土地など、土地探しは本当に難航しました。
また、気に入った土地が見つかっても競争が激しく、あっという間に契約をされてしまっていました。
そのことを理由に気に入った土地が見つからず、一時は家を建てることを諦めようと考えたこともありました。
ですが、ようやく気に入った土地と巡り会うことができ、令和元年11月についに「土地の買付証明書」を提出することができました。
土地の買付証明書とは???
土地を購入するのはこれが生まれて初めてのことですが、口頭で連絡して購入するのではなく書面を提出しないといけないらしいです。
そのときに売主さんに提出する書類が「土地の買付証明書」で、”この土地を購入したいです”という意思表示の意味合いがあるみたいです。
買付証明書の役割
なぜ買付証明書のような書類があるのか???と疑問になります。
わざわざ書面でするよりも電話で連絡した方が早いですし・・・。
これには理由があり、人気のある土地の場合に口頭で売買の話を進めてしまうと、誰が一番に言った言わないの話になってしまうからみたいです。
土地の売買も大きなお金が動きますし、きちんと書面でやり取りをする必要があるっとことです。
![[家づくり進捗:vol.1]土地の買付証明書の提出|進捗記事の書き始め!!](https://ichijo.kuwashira.com/wp-content/uploads/2021/09/1047134_s.jpg)
我が家の買付証明書の順位は???
気に入った土地が見つかり買付証明書の提出を行いましたが、まだ購入できると決まったわけではありません。
他にもこの土地を欲しい方がいて、先に買付証明書を提出されていれば早い者勝ちなので我が家は購入できないことになります。
こればかりはさすがに待つしかありません。
あとは、もし買付証明書の順位が1番だったとしても、数日後に行う地盤調査で軟弱地盤が発覚した場合、さすがに改良工事をしてまでこの土地を購入しようと思っていません。
そのため、我が家としては
- 買付証明書の順位が1番であること
- 地盤調査の結果が良いこと
の2つが土地購入の条件になります。
無事に土地の購入まで進むことができるのか・・・今からドキドキですが、良い結果になることを祈りながら家族で待つしかありません(>_<)
「家づくりの進捗」を書き始めました!!
ようやく我が家のマイホームを建てる土地も見つかり、うまく購入できれば家の設計が始まります。
これを機会に我が家の家づくりの進捗をブログに綴っていこうと思います。
これから家づくりを始める方や同じように家づくりをされている方、また、すでに家づくりが終わった方にも楽しんでいただければと思っています。
楽しんで読んでいただけるよう、家づくりの情報として参考になるように励んでいきますのでよろしくお願いします(*^^*)
次の記事はこちらです。