ホーム > 家づくりの教科書 > 災害対策の手引き > 地震の強さを表す4つの単位|「震度」「マグニチュード」「ガル」「カイン」
災害対策の手引き

地震の強さを表す4つの単位|「震度」「マグニチュード」「ガル」「カイン」

グランパパ

グランパパです。今回は「地震の強さを表す単位」についてまとめていきます。

地震対策はしっかりした知識を持つことが大切です。

どのように地震が起き、どのように建物を揺れ倒壊するのかをしっかりと把握し地震対策を行いましょう!!

地震対策については全7回に分けて詳しくまとめていきますので読んでいただければと思います。

今回は「地震の強さを表す4つの単位」についてまとめていきます。

地震の強さを表す4つの単位

地震の強さを表すときには「震度」 「マグニチュード」 「ガル」 「カイン」という4つの単位が用いられます。

震度やマグニチュードの単位は、地震が起きたときにある緊急地震速報などでよく使われているので、多くの方が聞いたことがあると思います。

震度

「震度」は地震が起きたときの各地点の揺れの大きさを表したものです。

震度の強さは10段階に分けられていて、「0・1・2・3・4・5弱・5強・6弱・6強・7」というふうになっています。

地震が発生したときには気象庁が起きた地震の「震度」を発表しますが、この震度は、気象庁、地方公共団体および国立研究開発法人防災科学技術研究所が、全国各地に設置した震度観測点で観測した震度になります。

ちなみに、震度という単位は日本のみで使用されている独自の単位であり、外国では使用されていません。

震度と地震の揺れの関係は以下の表の通りです。

震度地震の揺れ
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1b38476ef7a7ce9cbaa9dedd1d1666db.pngゆれは感じない
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 198b55216b18eb4254165410e1a9be89.pngゆれを感じる人もいる
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 9b314121698604d99e2b409437a31d46.png屋内で静かにしている人の大半がゆれを感じる
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: a7c165f7bb80bb25f046a35e46943fa5.png屋内の人のほとんどがゆれを感じる
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 31661b3bd5c35464c68d9c5fb77bee71-1.png●ほとんどの人が驚く
●つり下げている物は大きくゆれる
●置物が倒れることがある
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 70e2e1bb68551706fcb03d9e267f2c0d.png●大半の人が恐怖を感じ物につかまりたいと感じる。
●食器や本が落ちることがある
●固定していない家具は移動する
●不安定な家具は倒れることがある
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 96fae8e934956b77357ac09faff4955f.png●何かにつかまらないと歩けない
●食器や本がたくさん落ちる
●固定していない家具は倒れることがある
●補強していないブロック塀が崩れることがある
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2aa9bec2160bc6e307e31b08d642e81a.png●立っていることが困難
●固定していない家具のほとんどが倒れる
●ドアが開かなくなることがある
●壁のタイルや窓ガラスが破損、落下することがある
●耐震性の低い建物は傾くことがある
窓ガラスが破損することがある
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: e6eea77eda37d67ffa698e3031040c62.png●はわないと移動できない
●固定していない家具のほとんどが移動し倒れる
●耐震性の低い建物は傾き倒れることが多くなる
●大きな地割れ
●大きな地すべり
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 47f013f7b40a77caa1741eb343753c2d.png●耐震性の低い建物の多くが傾き倒れる
●耐震性の高い建物でも傾くことがある
引用:気象庁

日本ではおなじみの震度ですが、日本だけの単位であり外国では使われません。

マグニチュード(M)

「マグニチュード(M)」は地震の震源域で生じたエネルギーの大きさを表すもので、地震の揺れの大きさを表す震度とはまったく異なるものになります。

マグニチュードの値が大きくなるほど地震のエネルギーも大きくなり、1増えると約31.6倍に、2増えると約1000倍になります。

ちなみに、マグニチュード10が地球上で発生しうる最大の地震と言われていて、マグニチュード12は地球が真っ二つに割れた場合のエネルギーの大きさになります。

地震の強さを表す4つの単位|「震度」「マグニチュード」「ガル」「カイン」
引用:鹿島

マグニチュードの大きさによる地震の大きさや日本での発生頻度、地震の規模によっての被害予想は以下の通りです。

マグニチュード(M)地震の大きさ日本での頻度
1以下極微小地震無数に発生
1~3微小地震1時間に10回程度
3~5小地震1日に数回程度
5~7中地震1年に10~15回程度
7以上大地震1年に1~2回程度
8クラス巨大地震10年に1回程度
マグニチュード(M)起こりえる被害
1以下ゆれを感じない
1~2ゆれを感じない
2~3震源が浅ければ、まれにゆれを感じる
3~4震央付近でゆれを感じることがある
4~5震央付近でゆれを感じる
震源が浅いと軽い被害が出る
5~6震央付近で被害が出ることがある
6~7震央付近で小さい被害が出る
M7に近いと場合によっては大きな被害が出る
7~8地震が内陸で起これば大災害になる
地震が海底で起これば津波が発生する
8~9地震が内陸で起これば広い範囲が大災害になる
地震が海底で起これば大津波が発生する
9以上数100~1000kmの範囲で地殻変動が起こる
広い範囲に大災害と大津波が起きる

緊急地震速報では、震源地とマグニチュードに加えて、各地の震度を伝えています。

ガル

「ガル」は人や建物に瞬間的にかかる力のことで、地震のゆれの強さを表すことに用いる加速度の単位になります。

地震の観測地点において、地震動の加速度が1秒間にどれだけ変化したかを表していて、この加速度が毎秒1㎝ずつ早くなる加速状態が1ガルになります。

1ガル=1cm/s2

自動車が急発進をすると体が座席に強く押し付けられます。

これは車の加速度の影響によるものですが、アクセルを強く踏み込み車が前に進もうとする力が強くなるほど、体に対してかかる力も強くなります。

地震も同じように急激な力が一瞬でかかるのでガルを使用しますが、その場所において○○ガルの加速度が生じたと表します。

ちなみに、980ガルが地球の重力1Gとなり、車やジェットコースターにおいては「Gがかかる」という表現を使っています。

車やジェットコースターの場合に加速度は一定方向にしかかかりませんが、地震の場合には多方向にかかることになります。

ガルは人や建物に瞬間的にかかる力のことで、地震のゆれの強さを表します。

カイン

「カイン」とは地震の強さを速度の単位で表したものです。

ガルが瞬間的な加速度であるのに対して、カインは加速度に時間をかけてエネルギーの大きさを表しています。

ガルはその瞬間にかかる加速度で表しましたが、その加速度もどのくらいの時間継続したかでエネルギーが変化します。

1カイン=1cm/s

加速度30㎞/s2で1秒間進んだ車の速度は30㎞/sですが、これが2秒間であった場合には、60㎞/sになります。

同じように、地震もどのくらいの時間継続して揺れたかで建物に与えるエネルギーは異なってきます。

つまり、同じ加速度(ガル)の地震であっても、揺れる時間が長いほど建物に与える影響は大きくなるということです。

そのため、地震による建物への影響を考えるときには「カイン」を用いることが多くなっています。

地震による建物への影響を考えると「カイン」という単位の重要性がわかります。

地震の強さを表す単位|まとめ

地震の強さを表す単位をまとめると下の表のようになります。

単位概要
震度各地域での揺れの大きさ
:10段階
震度○○
マグニチュード震源での地震のエネルギーM○○
ガル地震エネルギーの加速度1gal=1cm/s2
カイン地震エネルギーの速度1kine=1cm/s

聞きなれた単位であっても、どのようなことを示しているかをきちんと理解されていない方もいます。

緊急地震速報で発表される「震度」「マグニチュード」ぐらいは何を表しているかきちんと理解しておきましょう。

防災士が監修した防災リュック!!

防災を考えるにあたっての必須アイテムは「防災リュック」です。

災害時には人命救助のタイムリミットである72時間の壁というものがありますが、この72時間をまず乗り越えることが大切になります。そのため、ライフラインが途絶えた中で過ごす準備ができていることが重要になります。

ただ多くの方が防災リュックにどのようなものを揃えていいのか分かりません。

そのような方におススメなのが『Defend Future 防災セットRelief2』です。

Defend Future 防災セットRelief2

「Defend Future 防災セットRelief2」は防災士が被災後72時間を生き抜くために監修した防災リュックで、食料・飲み水・ラジオ・マット・ブランケットなど防災士が厳選した防災グッズ44点をセットにしたものです。

楽天市場ランキングで3冠を獲得し、シリーズ累計販売台数170,000個を突破しています。

Defend Future 防災セットRelief2

これから災害対策の準備をされる方はもちろん、すでに準備が終わられている方ももう一度防災セットを確認し「Defend Future 防災セットRelief2」を検討されてみてください。

\防災士が厳選した防災グッズ44点が入った防災リュック/

⇩⇩⇩『 Defend Future 防災セットRelief2 』⇩⇩⇩