”『一条工務店』家づくりメモ” では、家づくりのさまざまな役立つ情報を始め、一条工務店で家づくりをされる方向けの情報、我が家の家づくりの記録などをまとめています。
トップ
索 引
☆ サイトマップ ☆
1. 家づくりの教科書
① ハウスメーカー選びの手引き
② 土地・物件探しの手引き
③ 家の性能・設計の手引き
④ 災害対策の手引き
2. 快適な暮らし
3. 一条工務店まとめ
① 住まいの体験館(工場見学)
② 入居宅訪問
③ 宿泊体験棟
④ 坪単価・特典etc
⑤ 主要設備情報
⑥ グランセゾン情報
⑦ アイスマート情報
⑧ 比較
⑨ ○○選
4. 我が家の家づくり
5. メンテナンス Q&A (外部リンク)
≪家づくりの教科書≫

= ハウスメーカー =
- 失敗しないためのハウスメーカー選びの方法!!
 - ハウスメーカーを比較|統計でみる重視ポイント!!
 - 住宅展示場に行く前にする効率の良い情報収集とは?
 - 急いでハウスメーカーを1つに絞らない方がよい3つの理由
 - 断れない「受付票」|担当者をかわす上手な対応方法とは?
 - ハウスメーカー選びを「失敗する人」の3つの行動パターン
 - 「できる営業マン」と「ダメな営業マン」を見分ける9つのチェック項目
 - 「ダメな営業マン」に当たったときの対応と考え方!!
 - 『家づくりセミナー』には行くべき? 参加するメリットと注意点!!
 
= 土地・物件探しの手引き =
- 「軟弱地盤」を見抜く4つのチェック方法
 - 地盤調査「スウェーデン式サウンディング試験」について
 - 建物の間取り図で使われる『略語・記号』
 - 『○○㎡ ・ ○○坪・○○畳』の関係式と変換早見表
 - 『建ぺい率・容積率』で変化する家の広さ
 - 『用途地域』で分かる地域の街並み
 - 『北側斜線制限・道路斜線制限』で制限される家の高さ
 - 『接道義務・セットバック・都市計画道路予定地』に影響される家の敷地
 - 『畑用地』に家を建てたときのメリット・デメリット
 - 買付証明書とは?どんな役目がある?
 - 売れていない土地の5つの理由と必要な経費
 - 土地の売買契約のながれ&注意すべきポイント
 
= 家の性能・設計の手引き =
- ZEH住宅に必要な3つの性能と判断基準
 - 【一覧表】断熱性能を決定する「素材の熱伝導率」
 - 家の断熱性能「外皮平均熱貫流率(UA値)」の求め方
 - 一級建築士が考える「後悔」しやすい5つの仕様設備
 - 玄関ホールの『トイレ』のメリット・デメリット
 - 『天井高140cm以下の空間』は床面積に含まれない!?
 - 『屋外コンセント』便利な使用法と必要な対策!!
 - キッチンの使いやすさを決めるワークトライアングルとは?|設計で取り入れたい4つのポイント
 - 表札の選び方の5つのポイント&表札のデザイン
 - 家の性能を比較するときに重要な6つのポイントとは?
 - コンクリートの強度|設計基準強度と計画共用期間で分かる耐用年数
 - 蓄電池の切替盤は「手動・自動」どちらが便利?|停電時の蓄電池の有効活用方法と合わせて紹介します!!
 - マイホーム建築途中の大工さんへの差し入れはどうする?注意点や喜ばれるものを紹介!!
 
= 災害対策の手引き =
- 地震のメカニズム|「海溝型地震・直下型地震」のしくみ
 - 地震で起こる『縦揺れ』と『横揺れ』
 - 『緊急地震速報』のしくみ
 - 地震の強さを表す4つの単位|「震度」「マグニチュード」「ガル」「カイン」
 - 『耐震等級1・2・3』で異なる家の耐震性能
 - 『免震・制震・耐震』地震対策の3つの工法
 - 地震によって建物が『倒壊』するメカニズム
 
≪快適な暮らし≫

= ベッド =
- ベッドサイズの種類|使う人や人数に合わせた選び方とは?
 - ベッドフレームの種類|24種類から好みのフレームを選択!!
 - ベッドの選び方|ライフスタイルに合わせたベッドは?
 - 『すのこベッド』の選び方|メリット・デメリットを解説!!
 - 『すのこベッド』を購入するときにおすすめの材質は?
 - 『ローベッド』と『フロアベッド』の違い|メリット・デメリットを比較
 - 乳幼児がいる家庭では『ローベッド(フロアベッド)』がおすすめな理由とは?
 
= テレビ =
= ダイニングテーブル =
= その他の情報 =
≪一条工務店まとめ≫

= 住まいの体験館(工場見学) =
= 入居宅訪問 =
- 一条工務店の入居宅訪問をさせてもらうための3つの条件
 - 一条工務店の入居宅訪問における謝礼金はいくら?
 - リモートでの入居宅訪問によるメリット・デメリット
 - 【一条工務店の入居宅訪問】我が家の体験談
 - 一条工務店の入居宅訪問で質問したい15の項目
 - 【オーナー&顧客の視点】一条工務店の「完成見学会」と「入居宅訪問」のメリット・デメリット
 
= 宿泊体験棟 =
- 宿泊体験棟の利用方法と特典&おすすめの利用時期を解説!!
 - 宿泊体験棟を利用したときにチェックしたいポイント!!
 - 実体験に学ぶ!!宿泊体験棟を利用するときの注意点!!
 - 真夏・真冬の『全館さらぽか空調』体験レポート!!
 
= 坪単価・特典etc =
- 引き渡し後に快適に過ごすために大切な5つのこと&仕様設備の保証期間
 - 紹介した側・紹介された側でもらえる紹介特典とは?
 - 一条工務店の各商品の坪単価を調べました(2020年調べ)
 - 一条工務店の『坪単価方式』の大きなメリット!!
 - 【引き渡し後】確定申告の準備|住宅ローン控除とは?
 
= 主要設備情報 =
- 【一条ルール変更】グランセゾンの設備がアイスマートでも使用可能に!?
 - 表札の素材は『ガラス』と『御影石』どちらがおすすめ!?
 - 『分電盤』の配置と設置ルールを解説!!必要になる「ふかし壁」とは?
 - 5種類の『トイレの手洗い器』それぞれのメリット・デメリットを比較!!
 - 『ハニカムシェード』断熱タイプ・遮熱タイプ・レースタイプの特徴を解説!!
 - 2つの『クロークポール』の特徴と宅配ボックスの機能について解説!!
 - 『屋外コンセント』の設置にあたっての注意点を解説!!
 - 【キッチン】『人造大理石カウンター』と『グラリオカウンター』の特徴とお手入れ方法を解説!!
 - 『天井埋込型ナノイー発生機(air-e)』の特徴を解説!!
 - 防蟻薬剤工法|シロアリの侵入をどのように防いでいるのかを解説!!
 - 基礎の種類とその概要
 - 深基礎と高基礎の概要
 - 蓄電池の概要|ハイブリッド蓄電システムの特徴を解説!!
 
= グランセゾン情報 =
【屋根】
- 『パラペットルーフ』の仕様・メンテナンス・勾配屋根への変更について
 - スレート材「コロニアルクァッド」「コロニアルグラッサ」の違いは?
 - 『太陽光パネル・パラペットルーフ・スレート材』の耐用年数とメンテナンス費用を解説!!
 
【外壁】
【内装】
- はしごを使わずに入る『小屋裏収納』のつくり方と注意点!!
 - 『クロス』の種類と性能を解説!!クロス選びのポイント
 - 『窓・サッシ』の種類一覧まとめ!!
 - 『ハイドア』の特徴を解説!!設置の注意点(我が家の体験談)
 - 2種類の『ピクチャーレール』の特徴を解説!!
 - 『グレイスシューズボックス』の特徴を解説!!
 - 『書庫ユニット』の特徴を解説!!
 - 『グレイスドレッサー』の特徴を解説!!
 - 『グレイスキッチン』の特徴を解説!!
 - 『グレイスカップボード』の特徴を解説!!
 - 『スリットウォール』と『スリットルーバー』の特徴を解説!!
 - 『グレイスニッチ』の特徴を解説!!
 - 『ブックシェルフ』の特徴を解説!!
 
【床材】
【外壁】
- ハイドロテクトタイル『全25通り』の色の組み合わせ
 - 【坪単価】一条工務店の各商品の坪単価を調べました(2020年)!!
 - 【グランセゾンvsアイスマート:性能一覧表】8つの項目で徹底比較!!
 - 『グランセゾンvsアイスマート+オプション』実質坪単価を比較すると意外な結果が判明!!
 - 『スマートキッチンvsグレイスキッチン』2つのキッチンの特徴を徹底比較!!
 - 【グランドカップボードvsグレイスカップボード】2つのカップボードを徹底比較!!
 
= アイスマート情報 =
【宿泊体験】
- 宿泊体験棟の利用方法と特典&おすすめの利用時期を解説します!!
 - 宿泊体験棟を利用したときにチェックしたいポイント!!
 - 実体験に学ぶ!!宿泊体験棟を利用するときの注意点!!
 - 真夏・真冬の『全館さらぽか空調』体験レポート!!
 
【内装】
【比較】
- 【坪単価】一条工務店の各商品の坪単価を調べました(2020年調べ)!!
 - 【グランセゾンvsアイスマート:性能一覧表】8つの項目で徹底比較!!
 - 『グランセゾンvsアイスマート+オプション』実質坪単価を比較すると意外な結果が判明!!
 - 【アイスマート内装】『スマートキッチン』キッチンカラー&カウンタートップの組み合わせ:全12通りを比較!!
 - 『スマートキッチンvsグレイスキッチン』2つのキッチンの特徴を徹底比較!!
 - 【グランドカップボードvsグレイスカップボード】2つのカップボードを徹底比較!!
 
= 比較 =
- 【一条工務店の紹介制度】紹介した側・紹介された側でもらえる紹介特典とは?
 - 【グランセゾン外壁】ハイドロテクトタイル『全25通り』の色の組み合わせ
 - 【坪単価】一条工務店の各商品の坪単価を調べました(2020年調べ)!!
 - 【グランセゾン屋根】スレート材「コロニアルクァッド」「コロニアルグラッサ」の違いは?
 - 【グランセゾンvsアイスマート:性能一覧表】8つの項目で徹底比較!!
 - 『グランセゾンvsアイスマート+オプション』実質坪単価を比較すると意外な結果が判明!!
 - 【アイスマート内装】『スマートキッチン』キッチンカラー&カウンタートップの組み合わせ:全12通りを比較!!
 - 【一条工務店の表札】表札の素材は『ガラス』と『御影石』どちらがおすすめ!?
 - 【一条工務店設備】5種類の『トイレの手洗い器』それぞれのメリット・デメリットを比較!!
 - 【一条工務店設備】『ハニカムシェード』断熱タイプ・遮熱タイプ・レースタイプの特徴を解説!!
 - 【一条工務店設備】2つの『クロークポール』の特徴と宅配ボックスの機能について解説!!
 - 【グランセゾン内装】2種類の『ピクチャーレール』の特徴を解説!!
 - 『スマートキッチンvsグレイスキッチン』2つのキッチンの特徴を徹底比較!!
 - 【一条工務店キッチン設備】『人造大理石カウンター』と『グラリオカウンター』の特徴とお手入れ方法を解説!!
 - 【グランドカップボードvsグレイスカップボード】2つのカップボードを徹底比較!!
 
= ○○選 =
≪我が家の家づくり≫

= 家づくり体験談 =
【体験:一条工務店】
- 【一条工務店を選んだ理由】私たち夫婦が「一条工務店」と契約するまでの歩み
 - 【一条工務店の問題点】一条工務店で家を建てることへの課題と改善行動
 - 【グランセゾンを選んだ理由】さよならアイスマート。はじめましてグランセゾン
 - 【一条工務店の入居宅訪問】我が家の体験談
 - 【オーナー&顧客の視点】一条工務店の「完成見学会」と「入居宅訪問」のメリット・デメリット
 - 【一条工務店の工場見学】我が家の「住まいの体験会」参加レポート!!
 - 【住まいの体験会】乳児を連れての長距離バス移動について
 - 【一条工務店の宿泊体験】宿泊体験棟の利用方法と特典&おすすめの利用時期を解説します!!
 - 【一条工務店の宿泊体験】宿泊体験棟を利用したときにチェックしたいポイント!!
 - 【一条工務店の宿泊体験】実体験に学ぶ!!宿泊体験棟を利用するときの注意点!!
 - 【一条工務店の宿泊体験】真夏・真冬の『全館さらぽか空調』体験レポート!!
 - 【展示場見学】『グランセゾン』を見学に名古屋の展示場へ!!感想と撮影画像を紹介!!
 
【体験:その他のハウスメーカー】
- 【日本ハウスHDの宿泊体験】『檜(ヒノキ)の家』を体験した感想
 - 【七呂建設:家づくりまるわかりフェスタ】「極上の寝室」でうっとり&あるブースでの不快な対応にがっかり
 - 【七呂建設の宿泊体験】『極上の寝室』を体験した感想
 - 【レオハウスの来場特典】1年かかって届いたお肉
 
= 夫婦の作戦会議 =
- グランセゾンに絶対に取り入れたいものBest3!!
 - グランセゾン標準装備の『デザインルーバー』を取り入れない3つの理由!!
 - 我が家のグランセゾンに『オープンステア』を採用しない3つの理由!!
 - グランセゾンに採用できる「小屋裏収納」
 - 【我が家の和室問題】親に言われた3畳の和室の行方!?
 - 『グレイスキッチンvsスマートキッチン』スマートキッチンを選んだ3つの理由!!
 - 『スマートキッチン』の仕様選択:どの組み合わせを採用するか!?
 - 現在住んでいるマンションの『クロス』を参考にしたクロス選び!!
 - 『分電盤・切替盤』の配置をどうする!?
 - 我が家のキッチン(使用中&設計中)のレイアウトを検証!!
 - 『浴室』の設計に関しての我が家の3つの希望!!
 
																
																
																
																
																
																
																